週間日曜日・深夜読書

瞳の鬱(うつ)日記

 こんにちわ。瞳です。

 読者の方から坂本龍一さんのドキュメンタリー『CODA』のDVDを送って頂きました。わたし、NHKとは法的に完全に絶縁できたので、受信料はもう関係ないのですが、ごく希にいい番組の放送もあって、見逃すこともあるわけです。

 小劇場などで、公開されたものなのだそうですが、この映画はまったく存在自体知りませんでした。

(2017年製作/102分/G/アメリカ・日本合作 配給:KADOKAWA 劇場公開日:2017年11月4日)

 で、内容でたまげたこと。坂本龍一さんもアンドレイ・タルコフスキーのファンで、「惑星ソラリス」が出てきたとき。ああ、感性が坂本龍一さんとシンクロするなあ。うれいしいというか、必然の運命的なものすら感じるわ。

 坂本さんの音楽というのは、わたしにとってはもはや、デジャブーすら感じる。

 言い換えれば、わたしの前世の記憶みたいな感じ。ラストエンペラーの曲を聴くと、行ったことも無い風景が浮かぶ(中国じゃないよ)。でもとても何だか懐かしい世界。死んだ母さんだけでなくて、とても大事な人たちがいる世界。

 

 話少し飛びますが、絵画も同じなんですよ。いろいろテーマやらメッセージやら思想やらを作品に込める人も多いんですが、さらには、「意味が無い、思想が無い絵は絵じゃ無い。」とかおっしゃる先生もいらっしゃいますが、本来ね。優れた芸術作品というのは、音楽とともに、デジャブーがあるのよ。理屈や思想じゃなくて、作品を観る者に聞く者に、どこかで見た風景。光景。これも、単に懐かしいとかじゃなくて、内面の思い出せない前世の記憶みたいなのに導くものです。

 それが、本当の名作。まあ、個人的意見なんだけれど。

 わたしの最近の絵は、そういうのではなくて、いわゆるポップアートなんだけれど、学生時代に「水門」とかを盛んに描いていたシリーズがありまして、これは、水を描きたかったわけ。わたし、水に何か惹かれるものみたいなのがある。この水をテーマにした作品が私的にわたし本来の絵なんですよ。

 水門というか、水に惹かれるんです。水の表情、水のある光景。これ、のんびりとした風景画とかじゃなくて、水門とか、無機的な用水路なんかにある種の前世からのデジャブー感じるんです。

 タルコフスキーの映画に共通する部分があります。ただし、このシリーズ、公募には向かないので、最近描くこともありません。

 でも、学生時代は師匠が二紀会で、この水門の絵出したんですが、一応入選させて頂きました。ついでに言えば、二紀会では、生駒泰充先生がこの本来の名作を描かれます。不気味とかいう人もいますが、そう言う人は感性がありません。万年同じ絵ばかり描く二紀会の委員の中では、唯一、毎年意欲的な作品を発表なさるので、楽しみにしていた先生です。

 経済の話

 さて、表題。なんですが、紀伊國屋で面白い本を見つけました。

 小学館文庫. 『イグジット』相場英雄著 なんですが、小説なんですが、リアルです。勉強になります。「今の日本、やばいよ。」というのは、わたし常々書いておりますが、その辺り、具体的に書いてありまして、一昨日から夜中、朝まで熱中読み。面白いわ。

 特に先頃、わたし地銀でいろいろあって、資産を移動することにしたわけですが、地銀の今のやばい状況とかいろいろ分かりやすくて(へー、そういう事情があるのか。)とかいろいろ興味深いです。

 

 小説とか、所詮作り話。あてにならない。と皆様お思いでしょうが、けっこう専門書より、そのもの答えを書いている例が多いです。

 これ、誤解の無いように言いますが、読み手がフィクションのなかからリアルを抽出することが出来ればの話です。

 例えばですね。鈴木光司氏の「リング」角川文庫なんですが、わたし、この本で、量子論を理解しました。時空間の概念を理解できました。ただし、この小説に量子論のことは書いてません。

 ネタバレになるので、内容は書きませんが、鈴木光司という人は、天才かも。

 また、ジャンルが大幅にマニアになりますが、『第14空母戦闘群』 (光人社NF文庫)キース ダグラス著というシリーズがあったのですが、何かの事情で、シリーズ途中で廃刊、消えてしまいました。

 トムキャットが主役の架空の空母が舞台なんですが、空母の運用、トムキャットなどの艦載機の発艦、着艦オペレーション。夜間着艦のヤバさとか、トップガン・マーヴェリックでも出てきた、可変翼の特性を利用したドッグファイトなど。、軍パイロットの気持ち、空母での生活、軍事展開とかいろいろ勉強になります。

 ただし、いろいろこの作品に対する書評にあるように、間違いというかいろいろ実機と違う部分もありまして、例えば、F14DトムキャットのレーダーシステムAPG71(デジタル)がAWG-9(アナログ)式で記述されていたり、デジタル制御された操縦システムをフライバイワイヤー(厳密には違う)と表記したり、テスト段階だったAIM120アムラームミサイルが装備されていたり、アイデアで終わってしまったステルス化されたトムキャットが出てきたりとかいろいろあるんですが、これは、読んでいて分かるのは、著者がわざとやっている演出だな。ということ。

 空母オペレーションとかパイロットの心情表記とかその他具体的戦術はかなりリアルなのが分かるし、勉強になりました。でも、このシリーズ。トムキャットが完全退役して、何年か少し経ってから突然終了してしまいまして、主人公のトゥームストーンとかの話とかいろいろ気になところです。

 で、話戻って、わたしのNISAなんですが、口座は開設したものの、専用銀行口座とか専用クレジットカードの契約とかで、まだ1円も入れられない状況。もどかしいわ。

 郵便書留というのも全く不便で、いつ来るか分からないし、最近は在宅の可能性が高い土曜に来てくれるんだけれど、昨日ね。でも、わたし、お風呂に入っていたのよ。

 この書留とか宅配もそうだけれど、直接受け取りって不便です。

 で、今朝、郵便局に取りにいったら、JR王寺駅付近の魔のSAM(対空ミサイル)サイトエリアで、オバハンが突然、横断歩道近くの横道から現れて、どっどっどっと渡ろうとしだして、わたしすでに横断歩道、通過してしまっていて、また歩行者妨害切符切られそうかも。カメラがあったらアウトだわ。とにかく、横断歩道の近く数メートルに人がいたらアウトだね。渡るのかどうかに関わらず。

 本当にこのJR王寺駅付近というのは例のマイカー占拠とか、交通取り締まりの罠がいっぱいで嫌なんですよ。でも、王寺局に行くには通らなくてはならない。

 まあ、あともう1通書留が来る予定なんですが、これ本当に何とかならないのかね。書留。

 郵便局って嫌だわ。コロナ以降、さっさと早い時間で窓口閉めちゃうし、今朝なんか、9時から窓口開けるわけだけど、わたしを局内に入れないで、外で紫外線に20分近く晒しっぱなし。

 杖ついている障がい者を立たせっぱなし。せめてさっさと中に入れろよな。

 ゆうちょ銀行なんて、使い物にならないって記事で書きましたが、配達の遅さやら、こういった今朝の対応とか一体なんなんだろうね。郵政省から、郵政公社時代のお上日の丸根性・親方日の丸根性抜けないね。

 ああ、話それました。

 NISAね。S&P500というインデックスファンドを勧める動画も多いんですが、あれね。『GAFAM(ガーファム・(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft))』(最近はTESLAとNVIDIAが加わったり名前も変わっているらしい)が株価指数を押し上げているだけの話。らしいし。

 もうちょい、勉強します。

 日銀どうなるんだろうね。

 

 

このページの先頭へ