暖房費用節約・ふと感じる寂しさ・・・

成海瞳の鬱(うつ)日記

 こんばんわ。瞳です。

 表題なんですけど、わたし寒がりで、一昨日梅田の通院の帰り、梅田の地下道を歩いているとき、急にもう吐きそうで、フラフラになって大変でした。 

 これ、完全にインフルとかにやられたな、と思って(やばい、病院引き返して休ませてもらおうか。)とか思ったんですけど、また、費用とか抗生物質うたれてアレルギーで苦しむのも嫌だし。

 とか、思ったんですけど、なんか数年前にやられた腎盂感染(じんうえん)のときに、本当に死にかけたときの初期症状に近い感じ。やばいなこれ。

 ではやく帰らなきゃ、となんとかやっと駅にたどりついて、乗った地下鉄車内で、運よく空いていた優先席にへたり込むように座って一息ついていました。すると、わたしのそばすれすれのアジア系女性外人観光客2人連れが車内に乗ってきました。そのふたりがわたしの傍スレスレにくるものだから、「please more distance.Please.(お願い、もう少し離れて。)」と、死にそうな小さな声を絞り出して言いました。大人しく願いをきいて離れてくれたので、わたしThankyou.って言ったんだけれど、これ、感染させないための配慮。マスクはしているけれど。でも、相手は、不愉快に感じたらしくて、車両のずうっと向こうまで行ってくれました。というより行ってしまいました。

 まあ、差別みたいに感じたんだろうけど、わたし、そのときは運よく優先席空いていて座ってはいたけど、吐きそうで、わたしなりの目いっぱいの親切。

 とにかく、他にも外人観光客だらけだったんだけれど、付近にいた他のアジア系、中東系も不愉快感じたみたい。

 ところで、過去記事にも書いたけれど、最近のAI作画の「日本人は素晴らしい」作り話動画で、『日本人は差別をしなくて感動した。』シリーズってあるんですよ。よくあるパターンで黒人の人が、日本のすし屋(なぜか、すし屋が多い。)で、他の外国人(これまた、白人より中国人が多い)に差別されて暴言、侮辱されて、すし屋の頑固主人が差別した方の外国人を店から追い出す。というパターンの動画があるんですけど。

 でもね、日本人も、be colored (有色人種)で、「向こう」じゃ、あからさまな差別される方なんですよ。今でも。この動画、脚本書いて作ってるのって世間知らずのガキだね。

 まあ、それはともかく。

 症状は落ち着いてきて、何よりなんです。

梅田の地下道

 これなんですけど、スーツさんがかつて動画で「大阪駅の凸凹」に関していろいろ解説なさっておられて、梅田という地名は、かつて湿地だったこの辺りを埋め立てた、というのが元なのだそうです。

 これ、実はかなり本当らしくて、大阪駅はホーム自体が折れている箇所があったり、分かりにくいんですけど、注意すると、けっこう床面とか凸凹なんですね。

 大阪駅は、いうなれば全体が地下水に浮いている状態なんです。いうなれば、地下水に浮いている巨大なコンクリートの箱。

 大阪駅には、ごく最近地下ホームができまして、JR大和路線の久宝寺駅からの「大阪東(おおさかひがし)線」から大阪駅への直行ルートができました。

 大変不思議なルートで、淀川を2回渡ります。城北公園通駅を通過後、淀川を渡りまして、南吹田駅でUターンして、従来のJR東海道本線(現在の呼称はJR京都線)と合流して再び淀川を渡ってJR大阪駅の地下ホームに到着します。全く存在意味不明のルートで28番線ホームとか、もう、大阪駅って完全に迷路。

 でね、この駅を降りたときから感じることなんですけど、梅田の地下道って、夏は暑いし、冬は猛烈に寒い。非常に気分が悪くなる空気。阪急三番街エリアとかホワイティ梅田とかは、空調が利いているいるのだけれど。これ、大阪駅付近の地下全体特有の現象。

 で、特定のエリアで、JR環状線に沿っている地下道があって、この辺り、「妖気(障気)があるのでは」、とかねてより感じておりました。一昨日は、この付近で急に気分が悪くなってしまったんですけど、いつも、ここら辺通るとき、頭痛と吐き気がするんです。

 夏は紫外線が当たらないのでよく通るのですが、ここはどうもダメ。一見おしゃれで広くていい感じには見えるし、サラリーマンとか喫茶店でくつろいでいるけど、よくない場所です。

 でね、その原因なんですけど、沼地に掘った地下街であることと、水質とか何か有毒物質が滞留しているんじゃないでしょうかね。(湿地を埋め立てたといえば、東京もそうなんですけど、ここは酷い。)

 その証拠というか、帰ってくると、嘘みたいに症状マシになった。

暖房代辛い

 熱のほうは、現在36.4℃で、わたしのいつもより少し高めではあるけど、まあ平熱に近い。風邪気味ではあるのかな。そのせいか、一昨日からぶっ続けで24時間くらい眠り続けているんですけど。

 最近、体は普通でも、実は、一日中ベッドから出ないようにしてるんです。これは、暖房代節約のため。

 ベッドでお布団と毛布にくるまっていると、ストーブがいらない。エアコンも低めの温度設定ですむわけです。

 これが、一度起きてしまって、リビングに降りると、ストーブ無しではいられない。エアコン入れていてもだめ。ガス代が怖い。キツイ。電気代は凄いけどしょうがない。ガス代だけでも節約しなくては。

 家の外には、怖いのでなるべく出たくないし、出ると出費もでるし、買い物は4日に一度。食事は日に一度。二食目はお菓子で済まします。

 まあ、カロリーメイトとヨーグルトを最低限取っていれば、まあ栄養は大丈夫。だと思う。それにしてもカロリーメイト、高いね。二箱で400円超える。これはキツイ。一日一袋2本とビタミンサプリで栄養失調は今のところは大丈夫、いけるみたい。あと、チョコレート。これ、本当に万能食。

夢をみる

 ずうっと寝ていると、よく学校の夢みるんです。本当にもうわたしの人生、教師は長かったのだけれど、辛いことばっかりだったけれど。そういえば、いつも冬は、足は凍傷、しもやけで大変。朝の4時起きとかよく頑張ったもんだわ、今思えば我ながら。

 なにより、睡眠不足が一番堪えた。

 でも、子供たち、生徒たちとの関わりは、それなりに楽しかったのかな。

 「あの子、今どうしてるだろう。」とかよく思い出します。

 JR王寺駅にコンビニがありまして、店内、高校生がいっぱいなんですけど、「こんなところで、かたまらんといて!」とか「邪魔!リュックデカすぎる、通して。」とか、女子高生たち、男子高校生たち相手に今でも普通に言っている自分に驚きます。

 教師モード、まだ生きてるんですね。

教師、完全引退

 過去記事で書いていた事なんですが、わたし今、教育委員会から干されています。でもこの度、障がい者の保証が国からおりることになりまして、これって、つまり、もう教職に戻ることは無い、戻ることができない。という意味でもあります。

 教師、完全引退が確定したわけです。

 でも、夢で学校に遅刻しそうになった夢を観ました。はっとして目が覚めて、寝ぼけていて、ああ、どうしよう。とりあえず、すぐに学校に電話しなくては、えーと、学校の電話番号どこ。

 あそうだ、スマホのネットで調べよう。・・・・・・え?。わたし・・・今、どこの学校に勤めてるんだっけ。

 ・・・・・ああ、今はどこにも行ってない。・・・・・ああ、そうか、もう学校に勤めることは無いんだ。・・・・・

 なんか、ふと寂しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

このページの先頭へ