引きこもりがみんなでアドセンス!
こんにちわ。ミーゴローです。
このブログのテーマのひとつである引きこもり問題なのですが、当初からアドセンスが使えないだろうか、と試行しておりました。
アドセンスとはいわゆるアフィリエイトのことであり、グーグルが提供している広告サービスです。
アフィリエイトというといかがわしいイメージがありまして、実際「情報商材」といわれるインチキ商法がまかり通っています。
「月に100万稼ぎました。」とか言われれば誰でも明らかにおかしいとは思います。
しかし、デイトレーダーでしくじってしまったような人たちが、あらためてこのアフィリエイトを始めて月に万円台の収益が出ている、とかいう話になるとにわかに信ぴょう性が出てきます。
で、実際はどうなのでしょう。
このブログ
このブログも開設から半年を過ぎました。開設当初からグーグルアドセンスは導入しています。
自分のブログを持つことは、儲けるとかとは別の大きなメリットがあるのです。
すなわち、全くの個人がネットという強力な情報発信の手段を持つ事ができるということです。
もちろん、これはもろ刃の剣であり、管理には厳重な注意を要するものではありますが何事にも代えがたい力を獲得したことになります。
したがって、アドセンスによる収益が発生したとしてもそれは副産物であるという考えが正当といえます。
しかしですね、思えば月に万円台の収益が出るのであるとすればそれを利用しない手はありません。
引きこもり問題の改善に応用できるのです。
さてこのブログ、途中に、噂に聞くペナルティがきているのかアクセスの急減と伸び悩みが入りました。
某団体に関する記述が問題だったのかと、関連文章を全て削除しましたが現状変わりません。
実際、グーグルからの非通知のペナルティなるものが存在するのかどうかは分かりません。あくまでネット上の噂にすぎません。
ただ単に、こんなものなのかもしれません。
するとですね、具体的に収益状況を記事に書くことはグーグルのポリシー違反になりますので書けませんが、現時点、すなわち半年程度では成果といえるものは難しいという結論に達します。
やはり、ブログで収益を上げるということは非現実的なことなのでしょうか。
引きこもりの経済学
わたしがブログを始めるきっかけとなった、ブログの師匠のサイトでは日に1万人近いアクセスがあるそうです。
これだけのアクセスがあれば、たしかに広告収入だけで年金受給額をはるかに越えるのはまちがいありません。
しかし、日に数千人からのアクセスというのは事実上、普通不可能です。
しかし、何らかの要因によって万円単位の収益が上がるのだとすれば、引きこもり問題は半ば解決したに等しいといえます。
これは言うまでも無く、ポリシー違反となるような行為は含みません。
たとえば、わたしのブログが現在本当にペナルティ中であって3カ月を経過したのちアクセス数が大幅に改善された場合。或いは、記事数が300、400と増えるに従ってそれなりのアクセス数になるものであるならば、可能性はまだあるのかもしれません。
引きこもりが全員ブログを始めたとしたら
武田邦彦先生のブログに関して、音声のみではなくてテキストにしてくれと何度か苦言を申し上げました。
ブログの記事の標準文字数というのは1200から1600文字、多くても3000文字くらいです。すなわち原稿用紙3~4枚を目安にしています。
1000文字数以下は明らかに少なすぎますし、グーグルの評価も低いと聞きます。逆に3000文字以上というのは読んでいて疲れてくる文字数です。
ところで、これをタイプで打つにはやはり、ブラインドタッチができなくてはかなりの大仕事になるわけですね。
年配の先生には難しい要求だと思いますし、先生にしてみれば「嫌なら来るな。」というところでしょう。
しかし、引きこもりの方で、こうして私のブログを呼んでいる方ならばすでにPCはできるだろうし、スマホもできるわけです。
文字タイプに関しては問題は無いと思います。つまり、ブログができるわけです。
現在引きこもりの総数は数10万人といわれています。
これらの人たちがブログを初めてお互いにアクセスし合うとするならば、日に数千アクセスは理屈上可能だということになります。
ネット広告の将来性
グーグルアドセンスやアマゾンに代表されるネット広告というものの将来性はどうなのでしょう。
今の若い人はテレビを見ません。
新聞も読みません。ポストに勝手に入れられる広告チラシなどはゴミ箱直行です。
つまり、企業に残された広告手段は現在主力のTVCMからネット広告に移行せざるを得ない状況にあります。
今はみんなが老若男女を問わずスマホを持っています。
クリックしなくても、否応なしに広告自体は目にするわけです。この効果はへたなTVCMよりはるかに効果があるといえます。
ネット広告はこれからどんどん成長していく市場だといえますし、現在のグーグルアドセンスのようにクリックしなくては収益が出ないシステムなども、競争のなかで排除されていくと考えられます。
数年先を見据えて、ブログを始められることを強くお勧めします。
今日もこのブログをお読みくださり、ありがとうございました。
【スポンサーリンク】