タイヤの空気圧チェックは常に注意!
こんにちわ。ミーゴローです。
今日はなんとか天気が回復しそうです。
昨日は午前中晴れ間が出ましたが、結局雨になりました。
今日はようやくサスペンションの実験ができます。リヤの圧縮減衰を一回転ソフトにしてみます。これでタイヤの接地感が分かりやすくなるかもしれません。
さて、前回のタイヤ空気圧チェックからはや1カ月が過ぎています。
まず、これをしなくてはなりません。タイヤの空気圧は重要な要因です。これを適切にしておかないと正確なデータは取れません。
かつまたタイヤの空気圧不足は大変危険です。
スーパースポーツ用のハイグリップタイヤは特にエアーボリュームに依存する部分が大きいのだと聞きました。
pitts_driverさんのブログで読みました。「テストライダーという仕事」(http://blogs.yahoo.co.jp/PROFILE/BeL2EZghcrK2xSVgSXqAIDxRpcI-)
この方、アンチ「ライダースクラブ」のイメージがありますが、ブログでおっしゃっていることはネモケンさんと多くの点で一致していると思います。
いつも勉強させていただいてます。
さて、季節が変わったりして気温が上下するときなども、タイヤの空気圧をチェックしましょう。
前の記事でも書きましたが、バイク用のエアーゲージと空気入れポンプは購入しておくべきです。
ガソリンスタンドのは案外いい加減だと聞きました。
タイヤは本当に重要なパーツです。コーナーリングのみならずブレーキングにおいても大きな影響があります。
過去に何度もひやりとしましたが、安全に停止することができたのはタイヤのメンテナンスをきっちり行っていたおかげだと思います。
タイヤが冷えているときに、ちゃんとしたエアーゲージできっちり計測しましょう。
何度か失敗します。ゲージで計測するとき空気が抜けてしまいます。コツがいるのですが、いまだに一回ではできません。
結構重労働になります。何度もポンプで空気を入れては計測するの繰り返しになります。
それくらいの手間をかける意味はあるのです。面倒ですが、タイヤの空気圧調整は大仕事と割り切って最低限月一、季節の変わり目はチェックしましょう。
今週末はモトGPです
さて、オランダGPです。
ヨーロッパといえば、先週の英国EU離脱は大きな衝撃でした。
先週末24日の1日だけで世界の株式時価総額は約3.3兆ドル(330兆円強)と全体の約5%に相当する額が消失したということです。
「2016/6/25 20:49 (2016/6/25 21:59更新)日本経済新聞 電子版」より
330兆円というのも想像できないのですが、日本の莫大な借金総額が1000兆円余ですからその1/3というのは相当な額だと思われます。
これだけのお金が1日で中に消えたというのです。くわばらくわばら。
デイトレーダーをやっていなくて本当によかった。というところです。
大きな事件でしたがグランプリは行われます。わくわくしましょう。
この記事を書いている時点では予選の録画をまだ観ていません。
楽しみは後にとっておくのです。
ヤマハのロッシがニューフレームを導入したとか、そのあたり楽しみです。
フリープラクティクス3までは、ドカティのドヴィツィオーゾ、マルケス、ヴィニャーレス、ロッシということらしいのですが。ロッシが上位にきっちりつけています。
戦法が変化しているのでしょう。当日一発勝負というかたちではないですね。
予選は雨だとのこと。へへ、ロッシに有利ではないですか。
どうなることでしょう。これから録画を観ます。
引きこもりの経済学余談
さて、自立のためのお金の段取りの話を残りの字数でちょっとします。
引き込もり問題の根本的解決はお金が安定して入る状況を構築できることです。
つまり、収入が確保されればいいだけの話です。そうすれば心の問題は後回しにできるのです。
デイトレーダーで食っていけるなら理想です。
いろいろな対人ストレスから解放されてPCのモニターを観ながらマウスのクリックひとつで稼げるのであれば、です。
でもそれはまず無理だと断言します。
10万円稼げた月があっても30万円損したりします。
儲けたら必ず損もします。これをゼロサムゲームといいます。
私ごとですが、そう言っている私が今日ミスをしました。
金曜夜に金地金100gの買い注文を出したのです。英国ショックの報道をみての衝動です。
もしかしたら日銀の為替介入があるかもしれない、などと都合のいいこと考えて取り敢えず買い注文をしたのです。
今日は土曜日だから、決済は無かろう、いつでも取り消せるとおもっていたら、いつの間にか土曜日も営業日になっていて買い注文が成約になってしまいました。
これでうまくいったとしても、せいぜい1万円の儲けにしかならないのです。
しかし、この一月で売り戻したなら多分2万円の損になると思います。
これは先物ではなくて現物ですから、いつまでも待てばいずれは利ザヤにはなるのですが、当面の現金47万円の大出費となってしまいました。
改めて自戒の意味を込めて書きます。
金はコツコツ積立てて買うものです。
本日もこのブログをお読み下さり、ありがとうございました。
【スポンサーリンク】